SSブログ

四畳半神話大系 [書籍]


四畳半神話大系 (角川文庫)

四畳半神話大系 (角川文庫)

  • 作者: 森見 登美彦
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2008/03/25
  • メディア: 文庫



アニメでその存在を知った。
京都の大学生が入学してから2年間の大学生活を、映画サークルに入ったらとか謎の怪人に弟子入りしたらなどのパラレル・ワールドで描くコメディ。
主人公の男が理屈ぽく、堅苦しい表現で独白するのが、とても面白い。

アニメが先で小説が後となったが、アニメは小説の雰囲気を見事に再現していると言える。

読んでいると、「わたし」、小津、明石さん、樋口師匠、羽貫さん、城ヶ崎先輩らが、そのまま目に浮かぶ。

小説は、アニメに比較してエピソードが少ない。小説をベースに話を膨らませたアニメ・シリーズは見事なものだ。

アニメのことばかり褒めているが、あの「わたし」の独白を堪能できる小説は、アニメと異なる面白さがある。「猥褻非猥褻の区別無く」など印象的なフレーズは、テレビでは出てこなかったと思う。

それにしても小説で、ひとつ解読できないところがあるのだが、
夜中に小津に出会うものは、十人中二人は小津を妖怪と思い、残りは妖怪である。
これは十人の中の八人は妖怪そのものだと言っているのだろうか。

京都の色々な地名が出てきて、行ってみたいなと思わせる。せめて、劇中に出てきた地名をまとめて、画像でも集めてみるか。
合格祈願失敗と言われる吉田神社など、とても興味深い。

お勧め度:☆☆☆☆ ニヤリ度:☆☆☆★ 俺度:☆☆☆☆

アニメ版記事
四畳半神話大系 第一話 テニスサークル「キューピット」
小説では、テニスサークルは出てこないが、デルタ地帯への攻撃が話の中心。
四畳半神話大系 第二話 映画サークル「みそぎ」
城ヶ崎先輩との戦いをクローズアップ。
四畳半神話大系 第三話 サイクリング同好会「ソレイユ」
ほぼアニメ・オリジナル。
四畳半神話大系 第四話 「弟子求ム」
樋口師匠と束子に纏わる話。
四畳半神話大系 第五話 ソフトボールサークル「ほんわか」
アニメならではのスペクタクルシーンの脚色あり。
四畳半神話大系 第六話 英会話サークル「ジョイングリッシュ」
羽貫さん、香織さん、文通少女を巡る主人公の葛藤。小説ではサークル名は明らかでない。
四畳半神話大系 第七話 サークル「ヒーローショー同好会」
ほぼアニメ・オリジナル。女子高生の明石さんとの邂逅。
四畳半神話大系 第八話 読書サークル「SEA」
小説では読書サークルは出てこない。文通相手との話。
四畳半神話大系 第九話 秘密結社「福猫飯店」
文字通り「福猫飯店」に関わるエピソード。
四畳半神話大系 第十話 「四畳半主義者」
「八十日間四畳半一周」
四畳半神話大系 第十一話 「四畳半世紀の終わり」
「八十日間四畳半一周」

関連本とDVD


タグ:森見登美彦
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

ハードボイルド・エッグ [書籍]


ハードボイルド・エッグ (双葉文庫)

ハードボイルド・エッグ (双葉文庫)

  • 作者: 荻原 浩
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2002/10
  • メディア: 文庫



荻原浩得意のユーモア系。
仕事の8割が動物探しの探偵。念願の秘書を雇うが・・・。

笑えて、ちょびっとホロリとくる。

ホロリのところが、ネチネチしていたら嫌だなと思ったが、そこは流石、あっさり、さらりと、すっきりしていた。

相変わらずキャラクターの出来が良いので、キャラクターとその会話、それだけで十分面白い。
特に今回は、ストーリー的にはたいしたことないし・・・。

でも、サスペンス、アクションありなんで、極めて映画的題材だ。

犬探しを頼んだ家族の行方が気になる。中塚組に家を差し押さえられていたようなのだが。ここは、終結させておいて欲しかったな。

お勧め度:☆☆☆★ ホロリ度:☆☆☆ 俺度:☆☆☆★

シベリアン・ハスキーが出てくるのだが


タグ:荻原浩
nice!(16)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

襲撃者の夜 [書籍]


襲撃者の夜 (扶桑社ミステリー)

襲撃者の夜 (扶桑社ミステリー)

  • 作者: ジャック ケッチャム
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2007/05
  • メディア: 文庫



世間に見放されて成長した末、アメリカ北部の田舎町に住み着いた食人一族の鬼畜小説「オフシーズン」。その10年後の話。どうやら生き残った娘がいて、子供を攫ったり、種馬用男を攫ったりで、新しい一族を復活させた。カナダ、アメリカと放浪生活だったが、最初の事件の町に戻って来た。早速、猟奇事件が起こり、前作の生き残りの署長(今は隠居)が駆り出される。

「オフシーズン」の発刊で非常に苦労したからなのか、かなりマイルドになった感がある。

前作は、生き残った奴が、焦った警官隊に銃殺されてしまうという実も蓋も無い終了だったのだが、今回は、何と4人も生き残る。死ぬのは、成人男子だけだ駄目かと思った警察署長まで生き残っているし。

悪役のスティーヴンには、もう少し凄惨な最後を与えれば良かったのに。

キャラクターには深みが出ているが、クレージー度合いが弱いので、前作の問答無用の勢いに及ばず、まあまあというところか。

「オフシーズン」の記事

お勧め度:☆☆☆ スプラッタ度:☆☆☆★ 俺度:☆☆☆★

映画の予告


タグ:ホラー
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

殺戮にいたる病 [書籍]


殺戮にいたる病 (講談社文庫)

殺戮にいたる病 (講談社文庫)

  • 作者: 我孫子 武丸
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1996/11/14
  • メディア: 文庫



トマス・ハリスばりの猟奇殺人の話なのだが、本格推理、叙述ミステリーとも言われているように、最後に「えっ!」という仕掛けがある。

猟奇殺人の描写のほうは、トマス・ハリスより気色悪いかもしれない。耐性のある人でないと厳しいか。

「えっ!」という仕掛けに関しては、読み返して見ると色々気がつくのだろう。
最初に読んで変だなと思ったのは、女子高生被害者が犯人に「オジサン」と呼ぶのと、稔が庭に出るのと雅子の目撃の時間が2時間ずれているところ、この二箇所だ。
納得がいかないところも二箇所。43歳の犯人が30歳前後に思われること。しかも大学院生だとか語っていなかったか?そして、最後の最後まで犯人の母親らしき人物が登場した気配がないこと(どうやら、稔視点時のページで、母親と会話している?)。そして、43歳になっていきなりオカシクなったのか

ま、今度、時間軸を整理して読み直してみるか。

殺人シーンに、岡村孝子の歌登場。
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」でと同様酷い扱い。いや、これは酷すぎる。

お勧め度:☆☆☆ 猟奇度:☆☆☆ 俺度:☆☆☆

不当な扱いの曲


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

赤い彗星 機動戦士ガンダムUC(3) [書籍]


赤い彗星 機動戦士ガンダムUC(3) (角川文庫)

赤い彗星 機動戦士ガンダムUC(3) (角川文庫)

  • 作者: 福井 晴敏
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2010/03/25
  • メディア: 文庫



薄い本なのに3ヶ月くらい読了にかかってしまった。
すなわち、早くページをめくりたいという気にさせないレベルだ。おかげで電車の中で携帯ゲームをしてしまう。バカっぽく見えるので、その手の行為は避けたかったのだが。

どうにも福井の描写が読みにくく、うまく脳内映像に変換できない。

しばらくガンダムUCから離れ、荻原浩、今野敏、ジャック・ケッチャムなどに流れることとする。

お勧め度:☆★ シャア度:☆☆☆ 俺度:☆★

元祖赤い彗星


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

人格転移の殺人 [書籍]


人格転移の殺人 (講談社文庫)

人格転移の殺人 (講談社文庫)

  • 作者: 西澤 保彦
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2000/02/15
  • メディア: 文庫



PISMOだったか文教堂だったか忘れたが、どちらかの本屋さんで、スタッフお勧めで積まれていた「七回死んだ男」。推理小説であるが、「バタフライ・エフェクト」のような何度もやり直し。その変わった設定も生きていた大変面白いミステリーだった。その作者西澤保彦の作品。

これも、多重人格でなく人格転移。設定が凝っている。
地球外生命体か古代文明かが残した謎の遺跡。その中に入り込んだ人間は、人格の転移が死ぬまで続く。二人で入った場合は、交互に。複数人数で入ってしまったら、時計回りに順番。他人の体に自分の心が転移してしまう。その周期はランダムである。

転移が止まるのは、肉体が滅んだ時。死んだ肉体には転移されない。例えば、俺→岡田准一→いのっち→つよぽん→キムタクという組み合わせで、その謎の遺跡に入リ込むと、俺はまず岡田准一の体となる。岡田はいのっち、つよぽんはキムタク、キムタクは俺だ。
その時に、いのっち、つよぽんの肉体が滅びると、次の俺の転移先は、いのっちとつよぽんをすっ飛ばしてキムタク。
そこで俺の肉体も滅びると、次はまた岡田准一。そうすると、俺の精神は、目出度く岡田准一とキムタクを往復することになる。
肉体が滅びる時は、転移している精神も滅びるので、最初に、岡田といのっちの精神が滅び、つよぽんが俺の時に、俺の肉体が滅びるので、つよぽんの精神も滅びる。

という設定で、アメリカのショッピング・モールに、壊すに壊せないで残っていたその遺跡。大地震が起きてそのこに逃げ込んだ男女7人の間の殺人事件。

で読んだ感想は、どうにも、あまりに技巧に走りすぎた設定であるゆえに、解釈するのが物凄く面倒くさい。巧く纏めていはいるのだが、やり過ぎの作品だ。

「七回死んだ男」も、設定が普通でないのだが、シンプルで面白かった。これは、ちょっと期待ハズレだな。
この作家の作品を続けて読むことを悩んでしまう。

お勧め度:☆☆ 技巧に走りすぎ度:☆☆☆ 俺度:☆☆

最近、本を読むペースが尋常ではなく落ちている。

「七回死んだ男」は、マジで面白いです。


タグ:ミステリー
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

オフシーズン [書籍]


オフシーズン (扶桑社ミステリー)

オフシーズン (扶桑社ミステリー)

  • 作者: ジャック ケッチャム
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2000/09
  • メディア: 文庫



鬼畜系作家ジャック・ケッチャムを初めて読んだ。
と言っても、その存在は、最近シアターN渋谷で上映された鬼畜系映画「隣の家の少女」で知ったのだが。
キングとクーンツそれぞれと一歳違いだそう。どっちが上で、どっちが下か忘れたが、素晴らしい変態世代だ。

孤島で見捨てられた幼い子供のなれの果ての食人族と、都会の社会人、おまけの田舎の警察官の戦いの話は、1981年に刊行された。何を最初に読むかアレコレ考えた末に、偶然、このジャック・ケッチャムの処女作を手に取ったのだ。

この作品、当初の出版時に、ただでさえ鬼畜な内容であるからと、編集者によりかなり改変を余儀なくされたそうだ。その改変は、エグイ表現だけでなく、作品の内容に深く絡むところまでも。おまけに、出版社に「良識のある」人々から苦情があったとのことで、最初の少しの印刷後は、増刷も無く、そのまま消えていったそう。気合の足りない出版社が自主発禁。

本作は、ケッチャムのオリジナルに忠実と言われる1995年出版のイギリスのペーパーバック版の翻訳となっている。
ハマープロダクションの国は、残虐ホラーに寛容なんですか?日本の鬼畜系映画は上映中止が多いけど。

俺の読んだ翻訳本は、オリジナルに忠実ということで、ストーリー本編以外にケッチャムや解説者から当時の舞台裏が書かれている。これが、本編の前後にあるから、こんな鬼畜作品を読む狂った人は、冒頭の解説はすっ飛ばして、本編を読むように注意したほうがいい。ネタバレ全開なので。

話としては、出版した当時を考えると「悪魔のいけにえ」「サランドラ」から食人の影響を受け、襲い掛かる様は「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」となるのだろう。インタビューで、ケッチャムはそう語っているし。
しかし、文章を脳内で映像化すると、「ヒルズ・ハブ・アイズ」、「ホステル」をとても酷くしたようなスプラッタである。アレクサンドル・アジャかイーライ・ロスしか映画化できないだろう。

最初から狂っている食人族だけでなく、すべてのの人間が狂っていくのが見事だ。

主役が、女1→男1→男2→女2→警察署長と、変わるのがトリッキーである。何のトリックもないけど。

嫌な話だが、一気に読ませる勢いがある。話の半分は人物紹介みたいで、食人族の大暴れは半分以降だけど。食人族の紹介の意味で、冒頭最初の10ページくらいは登場。本格的な登場が遅いのは、「まだか。まだか。」とイライラした。

この文庫が出版された2000年は、ジャック・ケッチャムは知る人ぞ知るで、アメリカでは高級ハードカバーが出版されるマニア相手、ペーパーバックは無いという存在だったらしいが、今や日本の文庫で多数入手可能。

この鬼畜作家にハマリそうな自分が嫌だ・・・
一時期クーンツをひたすら読んだが、あの人の作品は基本的にハッピーエンドだった。この鬼畜王の作品は、そうでないらしい。

それにしても、署長が「ひとりは、連れ去られた。」と言っていたのに、「少なくとも二人は連れ去られた。」と20ページ後に推理が変わっているのが、すごく気になる。読み返しても、推理の転換を裏付けるものがない。

お勧め度:☆☆☆★ スプラッタ度:☆☆☆☆ 俺度:☆☆☆★
勿論好事家にしか勧めない。

続編の「襲撃者の夜」'Off Spring'の予告編発見


タグ:ホラー
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

ユニコーンの日 機動戦士ガンダムUC [書籍]


ユニコーンの日(上)  機動戦士ガンダムUC(1) (角川文庫)

ユニコーンの日(上) 機動戦士ガンダムUC(1) (角川文庫)

  • 作者: 福井 晴敏
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2010/01/23
  • メディア: 文庫



ユニコーンの日(下)  機動戦士ガンダムUC(2) (角川文庫)

ユニコーンの日(下) 機動戦士ガンダムUC(2) (角川文庫)

  • 作者: 福井 晴敏
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2010/01/23
  • メディア: 文庫



ガンダムヲタクなのか「亡国のイージス」の福井晴敏の小説。
「逆襲のシャア」に続く正当な戦記。

戦闘の描写など脳内で映像を展開させなければならないところが多い。
ガンダムの専門用語に関しては、ほとんど説明がない。判っているの前提。
そのため、ガンダム素人には、まったく理解できないだろう。まあ、読む奴はいないか。

かくいう俺は、ガンダムの知識は、すべて「スーパーロボット大戦」によるものだ。
心もとないものであるが、ファンネル、サイコミュ、サイコフレーム、ミノフスキー粒子、メガ粒子砲、Iフィールド、ジェガンなどなど、ゲームで理解していたもので、十分ことたりた。

ただし、戦闘を含む、風景の描写が、いまいち読みにくく、上下それぞれ200ページほどに係わらず、読了するのに、とても時間がかかったよ。

キャラクターが色々興味深い連中なので、今後に期待。

お勧め度:☆☆★ ニュータイプ度:☆☆☆ 俺度:☆☆★

OVAの予告編を見る


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

らんぼう [書籍]


らんぼう (カッパ・ノベルス)

らんぼう (カッパ・ノベルス)

  • 作者: 大沢 在昌
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2000/09
  • メディア: 新書



再読。記憶力が悪いのが幸いして、ストーリーを完璧に忘れていた。

イケ(赤池)という身長160センチちょいとウラ(大浦)という身長190センチ前後の乱暴者の刑事二人組みの連作短編。毎回、ヤクザを締め上げている。「警察の権力を傘にきて、俺たちを殴りやがって。」というヤクザに、「違うね。お前らがヤクザだから殴ってもかまわないんだ。」

主人公たちに長い会話をさせて、先生の考えを伝えようとする、少し説教臭い最近の大沢在昌作品と違い、短いセンテンスで繋がれたあっというまに読み終わるアクション小説である。

人情的な話でもあり、結構なエンターテイメントだ。

しかし、これのテレビドラマは、イケが坂口憲二、ウラが哀川翔という原作をまったく無視しているキャスト。
二作目も作られているから、それなりに面白いのだろうか。

本巻は、1998年のエピソードが最後だが、最新作「ボウボウボウ」とかいうのがあるらしい。何に掲載されたんだ?読みたい。

お勧め度:☆☆☆ 金蹴り度:☆☆☆☆ 俺度:☆☆☆★

関連記事
新宿鮫風化水脈
魔女の笑窪
ニッポン泥棒
狼花 新宿鮫IX

らんぼうのDVD


nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

狼花 新宿鮫IX [書籍]


狼花―新宿鮫〈9〉 (光文社文庫)

狼花―新宿鮫〈9〉 (光文社文庫)

  • 作者: 大沢 在昌
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2010/01/13
  • メディア: 文庫



出版されている新宿鮫では最新刊。2006年にハードカバーが出版。
解説を読むと、最初の新宿鮫は1990年に出版。鮫島は当時36歳。本作では52歳でないですか。当時から課長は桃井さんなんだが、その時の年齢を考えると、どう考えても既に退官。過去の話は時系列であったことになっているので、パラレルワールドな設定ではない。きっと小説世界の時のたつ(加齢する)スピードは現実の2分の1くらいなのだろう。そうでないと、晶ちゃんも35歳くらいになってしまう。

本作は、ライバル(?)な二人とかたをつける話になっている。
いつものように犯罪の話が面白いので、グイグイと読ませる。
しかし、ライバル関係の終止符は、何ともあっけない。そういたった彼らの心情が、今ひとつ説明されきれていないのが残念だ。まあ、彼らの心情を読むという楽しみ方もあるか。

シリーズの中では、中の下の評価。

桃井課長は、やる時だけやる人だと思ったのだが、普通に出来る人になってしまった。
晶ちゃんは、ほとんど出てこない。二人の関係はフェイドアウトしていくのか。

次回は、生意気な石崎をパクってくれ。でも、所轄が違うから無理か。もう東京に出てきそうにないし。

何と「絆回廊 新宿鮫X」 2010年2月19日よりほぼ日刊イトイ新聞にて連載中。

お勧め度:☆☆☆ 鮫島の家しょぼい度:☆☆☆★ 俺度:☆☆☆★

関連記事
新宿鮫風化水脈
魔女の笑窪
ニッポン泥棒

新宿鮫、並の作品


nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。