この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
宇宙兄弟 [日本映画☆☆★]
2012年6月2日(土) 15:40~ TOHOシネマズ日劇2
料金:1250円(チケットフナキで前売りを購入)
『宇宙兄弟』公式サイト
「宇宙鉄人キョーダイン」みたいなタイトルだが、ロボットではなく、生身の人間だ。
賢弟愚兄な話だが、愚兄が努力し、兄弟で宇宙へ飛び立つという漫画原作だ。原作は読んでいない。
麻生久美子さん筆頭に、助演陣が微妙に豪華だが、その設定はあまり活きていなく、多くのサイドストーリーが何もかも散漫で中途半端であり、クライマックスなんてダイジェスト状態で終了だ。
この尺では、少し欲張りすぎたというところか。
「ライトスタッフ」は3時間超なんだから、それぐらいしても良かったぞ。
無理に二人を飛ばす終わり方にしなくてもいいし。
題材と役者はいいのに残念だ。
コンピュータ・ディバイスの進歩の無さも異常。液晶は、せめて有機ELに。
そして、あの頃録音するのならMDでないかとも思うのだが。
お勧め度:☆☆★ ライトスタッフ度:☆★ 俺度:☆☆★
映画データ
製作年: 2012年
製作国: 日本
日本公開: 2012年5月5日
上映時間: 2時間9分
配給: 東宝
カラー
スタッフ
監督: 森義隆
原作: 小山宙哉
脚本: 大森美香
音楽: 服部隆之
主題歌: コールドプレイ
キャスト
小栗旬
岡田将生
麻生久美子
濱田岳
新井浩文
井上芳雄
塩見三省
堤真一
他
原作
ご参考。宇宙鉄人キョーダイン
![宇宙鉄人キョーダイン](https://tigerdriver.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_669/tigerdriver/E5AE87E5AE99E98984E4BABAE382ADE383A7E383BCE38380E382A4E383B3.jpg)
当時の先生のデザインは、カッコ悪い。「アクマイザー3」しかり。ネーミングもだ。
![宇宙鉄人キョーダイン〔完全版〕【上】 (マンガショップシリーズ) (マンガショップシリーズ 440) 宇宙鉄人キョーダイン〔完全版〕【上】 (マンガショップシリーズ) (マンガショップシリーズ 440)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61rA7atcHdL._SL160_.jpg)
料金:1250円(チケットフナキで前売りを購入)
『宇宙兄弟』公式サイト
「宇宙鉄人キョーダイン」みたいなタイトルだが、ロボットではなく、生身の人間だ。
賢弟愚兄な話だが、愚兄が努力し、兄弟で宇宙へ飛び立つという漫画原作だ。原作は読んでいない。
麻生久美子さん筆頭に、助演陣が微妙に豪華だが、その設定はあまり活きていなく、多くのサイドストーリーが何もかも散漫で中途半端であり、クライマックスなんてダイジェスト状態で終了だ。
この尺では、少し欲張りすぎたというところか。
「ライトスタッフ」は3時間超なんだから、それぐらいしても良かったぞ。
無理に二人を飛ばす終わり方にしなくてもいいし。
題材と役者はいいのに残念だ。
コンピュータ・ディバイスの進歩の無さも異常。液晶は、せめて有機ELに。
そして、あの頃録音するのならMDでないかとも思うのだが。
お勧め度:☆☆★ ライトスタッフ度:☆★ 俺度:☆☆★
映画データ
製作年: 2012年
製作国: 日本
日本公開: 2012年5月5日
上映時間: 2時間9分
配給: 東宝
カラー
スタッフ
監督: 森義隆
原作: 小山宙哉
脚本: 大森美香
音楽: 服部隆之
主題歌: コールドプレイ
キャスト
小栗旬
岡田将生
麻生久美子
濱田岳
新井浩文
井上芳雄
塩見三省
堤真一
他
原作
ご参考。宇宙鉄人キョーダイン
![宇宙鉄人キョーダイン](https://tigerdriver.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_669/tigerdriver/E5AE87E5AE99E98984E4BABAE382ADE383A7E383BCE38380E382A4E383B3.jpg)
当時の先生のデザインは、カッコ悪い。「アクマイザー3」しかり。ネーミングもだ。
![宇宙鉄人キョーダイン〔完全版〕【上】 (マンガショップシリーズ) (マンガショップシリーズ 440) 宇宙鉄人キョーダイン〔完全版〕【上】 (マンガショップシリーズ) (マンガショップシリーズ 440)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61rA7atcHdL._SL160_.jpg)
宇宙鉄人キョーダイン〔完全版〕【上】 (マンガショップシリーズ) (マンガショップシリーズ 440)
- 作者: 石ノ森章太郎
- 出版社/メーカー: マンガショップ発行/パンローリング発売
- 発売日: 2011/12/20
- メディア: コミック
タグ:漫画原作
>助演陣が微妙に豪華だが、その設定はあまり活きていなく
でしたねえ。
まだ継続中の話を無理に映画にしちゃうと、こうなるんでしょうね。
あとでから「ひゃくはち」の監督だと知って、ちょっと残念でした。
脚本がもうちょっと良かったらなあ。
by sakurai (2012-06-06 14:44)
>sakuraiさん
脚本が荒いのですかね。
麻生久美子さんの使い方が勿体無すぎです。
by バラサ☆バラサ (2012-06-19 01:34)