テッド [外国映画☆☆☆☆]
2013年1月31日(木) 19:10~ TOHOシネマズ川崎5
料金:0円(シネマイレージクラブ ポイント利用) パンフレット:600円(買っていない)

デート・ムービーなんかにすんじゃねぇよ。これは、駄目男たちのための映画だ!
『テッド』公式サイト
ぬいぐるみに魂が宿る。これだけなら、良くある話だろう。AAミルンの「クマのプーさん」も、元は、ぬいぐるみだったかと。
本作が特別なのは、幼い友人と共に、駄目な大人になっているところ。
これは、全ての大人の男の80%は占めるであろう、駄目な奴らのための映画だ。
駄目男たちの友情に乾杯だ。
はっぱを決めて、

雷を怖がり、

デリヘ○嬢を呼び、

勤め先では、腰をグラインドさせて、同僚を口説く。この後、セルフ顔○あり。予告編では、グラインドまでだったので、インパクト大!

唯一の問題は、日本事情に無理やり合わせた字幕。
聞き苦しい駄洒落や関係無い日本のキャラクターの名前。
テッドは、ビール飲むし、飯も食っているようなのだが、排泄はどうするのだろう。
内臓器官が出来上がっている訳でなく、綿が詰められているだけだったし。
お勧め度:☆☆☆☆ 駄目度:☆☆☆☆ 俺度:☆☆☆☆
「フラッシュ・ゴードン」へのこだわりが憎い。

これを知っていると、もっと楽しめるぞ。
「テッド」予告編
暗黒映画「フラッシュ・ゴードン」予告編
クイーンの主題歌も駄目なら、何もかも・・・。
当時は、尋常じゃなくガッカリしたが、今考えると、実に愛すべき映画だ。
そう言えば、フラッシュと共闘する王子の役、ティモシー・ダルトンだったっけ。ティモシー・ダルトンに言及されなかったのは残念だ。イギリス人だからかな。
正直言ってパロディである「フレッシュ・ゴードン」のほうが面白かった。
本来ポルノ映画だったのだが、「スターウォーズ」ブームに肖り、エロ・シーンをカットして、一般映画として上映された。
エロ・シーンありがDVDで発売。
映画データ
英題: TED
製作年: 2012年
製作国: アメリカ
日本公開: 2013年1月18日
(TOHOシネマズ スカラ座 ほか)
上映時間: 1時間46分
配給: 東宝東和
カラー
スタッフ
監督: セス・マクファーレン
キャスト
マーク・ウォールバーグ
ミラ・クニス
(声の出演)
セス・マクファーレン
他
クマ、日本代表

ぬぼっとしていて、いまいち戴けない

料金:0円(シネマイレージクラブ ポイント利用) パンフレット:600円(買っていない)

デート・ムービーなんかにすんじゃねぇよ。これは、駄目男たちのための映画だ!
『テッド』公式サイト
ぬいぐるみに魂が宿る。これだけなら、良くある話だろう。AAミルンの「クマのプーさん」も、元は、ぬいぐるみだったかと。
本作が特別なのは、幼い友人と共に、駄目な大人になっているところ。
これは、全ての大人の男の80%は占めるであろう、駄目な奴らのための映画だ。
駄目男たちの友情に乾杯だ。
はっぱを決めて、

雷を怖がり、

デリヘ○嬢を呼び、

勤め先では、腰をグラインドさせて、同僚を口説く。この後、セルフ顔○あり。予告編では、グラインドまでだったので、インパクト大!

唯一の問題は、日本事情に無理やり合わせた字幕。
聞き苦しい駄洒落や関係無い日本のキャラクターの名前。
テッドは、ビール飲むし、飯も食っているようなのだが、排泄はどうするのだろう。
内臓器官が出来上がっている訳でなく、綿が詰められているだけだったし。
お勧め度:☆☆☆☆ 駄目度:☆☆☆☆ 俺度:☆☆☆☆
「フラッシュ・ゴードン」へのこだわりが憎い。

これを知っていると、もっと楽しめるぞ。
「テッド」予告編
暗黒映画「フラッシュ・ゴードン」予告編
クイーンの主題歌も駄目なら、何もかも・・・。
当時は、尋常じゃなくガッカリしたが、今考えると、実に愛すべき映画だ。
そう言えば、フラッシュと共闘する王子の役、ティモシー・ダルトンだったっけ。ティモシー・ダルトンに言及されなかったのは残念だ。イギリス人だからかな。
正直言ってパロディである「フレッシュ・ゴードン」のほうが面白かった。
本来ポルノ映画だったのだが、「スターウォーズ」ブームに肖り、エロ・シーンをカットして、一般映画として上映された。
エロ・シーンありがDVDで発売。
映画データ
英題: TED
製作年: 2012年
製作国: アメリカ
日本公開: 2013年1月18日
(TOHOシネマズ スカラ座 ほか)
上映時間: 1時間46分
配給: 東宝東和
カラー
スタッフ
監督: セス・マクファーレン
キャスト
マーク・ウォールバーグ
ミラ・クニス
(声の出演)
セス・マクファーレン
他
クマ、日本代表

ぬぼっとしていて、いまいち戴けない

タグ:コメディ
『フラッシュ・ゴードン』はクイーンの黒歴史ですからね。ふらっしゅ・嗚呼!
テッドは「やけにキネマ旬報で褒めちぎってるなぁ」と思ったら字幕監修が町山氏でしたw。面白かったんだけどね。
by ブリ (2013-02-03 09:41)
>ブリさん
なっちを「デタラメな翻訳で英語字幕を独占している!」批判している人が、星一徹を軽はずみに使ってはいけません。
キネマ旬報と町山さんは関連が深いのですか?映画秘宝の人だと認識していましたが。
クイーンは、「アイアン・イーグル」で性懲りも無く主題歌やりました。映画はまたもや糞(でも好き)でしたが、曲は少々ましでした。
by バラサ☆バラサ (2013-02-03 21:52)
たしかに日本のたとえをやるにしても
あれは、ある年代以上じゃないとわからないですよね(^^)
by コザック (2013-02-07 00:14)
なっちは映画秘宝からのファンです。つか映画秘宝しか知らんしw。
「アイアン・イーグル」は主人公がウォークマン聞きながら「テンションあげまくりだぜ!」と戦闘機操縦してましたね。クイーンだったか(忘れてたしw)。
by ブリ (2013-02-09 18:30)
>コザックさん
星一徹は、あんまりで。
>ブリさん
後、クイーンと言うと、「ショーン・オブ・ザ・デッド」でのマイ・ベスト・フレンドですが、映画の終わりに物凄く嵌っていました。
by バラサ☆バラサ (2013-02-10 21:03)