オーケストラ! [外国映画☆☆☆☆]
2010年4月18日(日) 20:15~ チネ10
料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:700円(買っていない)
『オーケストラ!』公式サイト
ブレジネフ書記長の共産ソ連時代のオーケストラ指揮者アンドレ。ブレジネフが楽団からユダヤ人を追放しようとし、それを守るために反乱を起こそうとするが、事前に察知されチャイコフスキーの協奏曲を演奏中に、共産党員にタクトをへし折られ楽団は解体。今は、ボリショイ劇場の清掃員となっている。
劇場支配人の不在中に、パリから公演依頼のファックスが届く、これを奪い取ったアンドレイは、かつての仲間を集めて公園に乗り込もうとする。パリとの交渉役はかつて自分を捉えた共産党員。ソリストにフランスの若い女性バイオリニストを指名する・・・。
とロシア人の話である。旧体制をここまで批判するとは進歩したものだと思ったら、フランス映画だった。
共産党員とかロシアの富豪とか、観ているほうは面白いが、ロシア人だったら怒りそうな描写がある。ロシア映画の訳ないか。偽造パスポートなんて空港で発券しているし。
でも、役者はロシア人が多い。ロシア語喋っているからな。監督は、ルーマニアを亡命したユダヤ系のようだ。
よくあるパターンの音楽映画であるが、ほとんど外れが無く、とても好きなジャンルである。
本作、最初は「コメディかよ。まあ、それもいいか。」と思っていたが、後半からの感動的な盛り上がりは特筆ものだ。
無事公演にこぎ付けたが、リハーサルもしていないので、曲の出だしは最悪。しかし、ソリストの演奏から皆が素晴らしいアンサンブルとなる。このあたりは、複線がよく利いていて、涙さえ流れる。
しかも、「シャッター・アイランド」なんぞ屁のような事実があり、完全にミスリードさせられた。それもとても心地良く感動的だ。
今年の暫定No.1。
クラシックを知らないので、間違っている表現があってもご容赦。
お勧め度:☆☆☆☆ 反共度:☆☆☆ 俺度:☆☆☆☆
↓よくあるパターンの名作群
最後の演奏。ウィリアム・テル序曲
ダイブ成功で劇場内(日比谷映画)に拍手の渦。
よくあるパターンとは異なるアクション映画だが、最後のライブのシーンが素晴らしい。ダイアン・レインは吹替えだけど。
↓よくあるパターンだが未見。今後の課題作のひとつ。
映画データ
英題: LE CONCERT
製作年: 2009年
製作国: フランス
日本公開: 2010年4月17日
(Bunkamuraル・シネマ ほか)
配給: ギャガ
カラー
スタッフ
監督・脚本: ラデュ・ミヘイレアニュ
撮影: ローラン・ダイヤン
音楽: アルマン・アマール
キャスト
アレクセイ・グシュコフ
メラニー・ロラン
フランソワ・ベルレアン
ミュウ=ミュウ
他
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲にそっくりと言われる。
料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:700円(買っていない)
『オーケストラ!』公式サイト
ブレジネフ書記長の共産ソ連時代のオーケストラ指揮者アンドレ。ブレジネフが楽団からユダヤ人を追放しようとし、それを守るために反乱を起こそうとするが、事前に察知されチャイコフスキーの協奏曲を演奏中に、共産党員にタクトをへし折られ楽団は解体。今は、ボリショイ劇場の清掃員となっている。
劇場支配人の不在中に、パリから公演依頼のファックスが届く、これを奪い取ったアンドレイは、かつての仲間を集めて公園に乗り込もうとする。パリとの交渉役はかつて自分を捉えた共産党員。ソリストにフランスの若い女性バイオリニストを指名する・・・。
とロシア人の話である。旧体制をここまで批判するとは進歩したものだと思ったら、フランス映画だった。
共産党員とかロシアの富豪とか、観ているほうは面白いが、ロシア人だったら怒りそうな描写がある。ロシア映画の訳ないか。偽造パスポートなんて空港で発券しているし。
でも、役者はロシア人が多い。ロシア語喋っているからな。監督は、ルーマニアを亡命したユダヤ系のようだ。
よくあるパターンの音楽映画であるが、ほとんど外れが無く、とても好きなジャンルである。
本作、最初は「コメディかよ。まあ、それもいいか。」と思っていたが、後半からの感動的な盛り上がりは特筆ものだ。
無事公演にこぎ付けたが、リハーサルもしていないので、曲の出だしは最悪。しかし、ソリストの演奏から皆が素晴らしいアンサンブルとなる。このあたりは、複線がよく利いていて、涙さえ流れる。
しかも、「シャッター・アイランド」なんぞ屁のような事実があり、完全にミスリードさせられた。それもとても心地良く感動的だ。
今年の暫定No.1。
クラシックを知らないので、間違っている表現があってもご容赦。
お勧め度:☆☆☆☆ 反共度:☆☆☆ 俺度:☆☆☆☆
↓よくあるパターンの名作群
最後の演奏。ウィリアム・テル序曲
スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
- 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
- メディア: DVD
ダイブ成功で劇場内(日比谷映画)に拍手の渦。
ストリート・オブ・ファイヤー 【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】 [DVD]
- 出版社/メーカー: UPJ/ジェネオン エンタテインメント
- メディア: DVD
よくあるパターンとは異なるアクション映画だが、最後のライブのシーンが素晴らしい。ダイアン・レインは吹替えだけど。
↓よくあるパターンだが未見。今後の課題作のひとつ。
春が来れば デラックス・コレクターズ・エディション [DVD]
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- メディア: DVD
映画データ
英題: LE CONCERT
製作年: 2009年
製作国: フランス
日本公開: 2010年4月17日
(Bunkamuraル・シネマ ほか)
配給: ギャガ
カラー
スタッフ
監督・脚本: ラデュ・ミヘイレアニュ
撮影: ローラン・ダイヤン
音楽: アルマン・アマール
キャスト
アレクセイ・グシュコフ
メラニー・ロラン
フランソワ・ベルレアン
ミュウ=ミュウ
他
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲にそっくりと言われる。
タグ:音楽映画
演奏中にタクトを折られる…^^;
なかなか見応えがありそうな作品ですね。
伏せ字の部分もとても気になります。
by CORO (2010-04-20 00:09)
>COROさん
タクトを折られるシーンは、回想場面なので、ほんの一瞬です・・・
伏字は、ドラッグして反転すると読めますが、たいしたことは書いていません・・・
ただ、見応えはあると思います。満足度も高いんじゃないかなぁ。
by バラサ☆バラサ (2010-04-20 02:43)
こんにちは。
こんな政策が戦前ではなくて、かなり最近と思える時代にあったなんて
初めて知りました(T_T)
> 曲の出だしは最悪。
もう笑ってしまいました~
でも、その後の感動の演奏シーンは必見ですね☆
by non_0101 (2010-04-20 12:50)
>non_0101さん
ソリストの演奏を聴き、涙流して一気に立ち直るところも感動的でしたね。
by バラサ☆バラサ (2010-04-21 02:15)
>今年の暫定No.1。
↑ 同じく!!!
クラッシック、私も知りませんw でもそれでもいいんだと思います。
これはオーケストラがうんぬんじゃなく、人生を取り戻していく映画なんですから。
by rose_chocolat (2010-04-21 23:23)
いや~よかった!
私も今のところ今年ナンバー1です。
もう30年越しにアンヌを通して蘇るレアのヴァイオリンの音色、それに導かれるように究極のハーモニーを奏でるオーケストラ。失ってしまった時は長かったけど、それだけに感動も一塩です。
涙がとまらなかったです。
by KLY (2010-04-21 23:45)
>rose_chocolatさん
サーシャは、家族を取り戻せればいいですね。
>KLYさん
よく出来てましたよね。ただのコメディかと思っていたら、オーケストラのシーンでは感涙です。
by バラサ☆バラサ (2010-04-22 00:02)
こんにちは。
フランス映画って日本を舞台にしてる映画でも「うえ?!」ってことが
よくあるので(広末主演の「わさび」とか諸々)
これもロシア人びっくり映画なのかもですが、笑えました。
ラストの演奏が素晴らしかったので映画館でみて良かったです。
by キキ (2010-05-09 12:27)
>キキさん
名作でしたね。
前半は、ロシア差別がきついコメディかと思いましたけど。それはそれで面白かったですが。
by バラサ☆バラサ (2010-05-10 01:31)
こんにちは^^
確かに、ロシア人の描き方は激しかったですね^^
でもあの大らかさが良かった、笑わせてもらいました。
前にエド・ハリスがベートーベンを演じた映画を家で観たのですが、
その時も最後に「第九」の演奏があって、
“こういう映画は絶対に映画館で観るべきだ!”と思ったものです。
今回、ラストの演奏シーンでもそう思いました。
素晴しい演奏はやっぱり大音響で聞くと、より感動しますね^^
by てくてく (2010-07-09 19:05)
>てくてくさん
ロシア人は、あの共産主義者みたいな偏見がありますが、陽気なオッサンたちですね。
エド・ハリスがベートーベンですか。何かピンときません・・・。
音楽映画は、劇場で観るに限りますね。生演奏のほうがいいのでしょうけど・・・
by バラサ☆バラサ (2010-07-12 19:32)