スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 [外国映画☆☆☆]
2月3日(日) 16:10~ 丸の内ピカデリー1
料金:1250円(有楽町の金券屋で前売りを購入) パンフ:700円
『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』公式サイト
女性陣が大好きなジョニー・デップのダークなミュージカル映画。監督は例によって盟友ティム・バートン。
2階の床屋のジョニーが首を掻き切って、客を殺し、1階のヘレナ・ボナム=カーターのパイ屋が、その死体から人肉ミートパイを作って売る。という食人映画だが、ティム・バートンの演出だから、グロはほとんど感じられない。
この題材、150年前から舞台などで演じられてきたそうで、10年前にも映画が作られている。監督は、ジョン・シュレシンジャーで、主演がガンジーことベン・キングスレー。この時もティム・バートンにオファーがあったそうだが、スケジュールの都合で断ったとの事。この時に撮ってもジョニー・デップなんだろうな。ストーリーは全然違うみたいで、今回のような復讐ではないようだ。
曲が同じような、いや同じだと思う、ものが再三使われるので(勿論、歌詞は違うけど)、ミュージカルとしての出来は芳しくない(俺には、だ。舞台は賞も取っているミュージカルなんだと)。映像によるちょっと不気味な世界観を呆けて見るのというが、最適な鑑賞スタイルだ。
ヘレナ・ボナム=カーターが、凄いメイクもあって、不気味で素敵だ。
ジョニーは、相変わらず。(褒めている。)
終りが結構唐突。この手の映画だとエンド・ロール始まると半分近くの客が出て行ってしまうのに、今回、ほとんど皆残っていたので、最後に何かあるの?と思ったが、結局何もなかったよ。
冒頭のほうのヘレナのパイ屋場面で、例の太古から存在する昆虫が蠢いているので、まさか、ミートに混入しているのでは?ジョニーがパイを吐き出した時、そこに出てくるのでは?と緊張していたが、そんなことは無くて助かったぜ。
お勧め度:☆☆☆ ティム・バートン度:☆☆☆★ 俺度:☆☆☆
予告編。米国版。
↓ガンジー版
↓BBCテレビ版
↓ムック
↓名トリオ
↓これも名トリオ
↓ヘレナの作品。眠い。
↓眠い2。
ゴキブリが一番、気持ち悪かったです。
若い二人は結ばれたんでしょうかね!
by 江戸うっどスキー (2008-02-06 00:02)
>xml_xlsさん
Nice!ありがとうございます。
>江戸うっどスキーさん
Nice!&コメントありがとうございます。
邪魔者は皆死にましたから。
結ばれたことでしょう。
by バラサ☆バラサ (2008-02-06 20:40)
若い二人の男子トビーは間が悪い青年でしたが
いい感じ味だしてましたね。
エンドロールは期待しました。笑。
虫入りパイも人肉パイも怖いです。
by キキ (2008-02-07 08:58)
>キキさん、nice!&コメントありがとうございます。
エンドロール、少し期待しますよねぇ。
虫パイは、食ったら直ぐに気付くだろうけど、人肉パイは、気付かないでしょうね。だったら、・・・
by バラサ☆バラサ (2008-02-08 19:45)
>naonaoさん、nice!ありがとうございます。
by バラサ☆バラサ (2008-02-09 04:10)
虫パイは健康に悪いです。
でも人肉パイもちゃんと挽いてくれないと・・・・ね。
by キキ (2008-02-11 10:47)
>キキさん、
挽き具合は、十分そうです。(オープニング)
おかげで、挽肉を見ると少し引いてしまいます。
by バラサ☆バラサ (2008-02-11 16:54)
こんにちは☆
へ〜、10年前にも映画が!?知りませんでした。
しかし、最初の方のパイは本当にまずそうでしたね、、(^-^;
by ジジョ (2008-02-16 13:16)
>ジジョさん、
ヘレナは、どうやって生活していたのでしょう?
どう見ても売り上げ0です。
by バラサ☆バラサ (2008-02-18 19:55)
前作でもティム・バートンにオファーがあったとは、知りませんでした!
今作は、愛ゆえの美しくも悲しく恐ろしい物語、でした。
ストーリーとダークな映像にグッときてしましましたが、あの音楽はちょっといただけません。せっかくの名作ミュージカルなのになあと、悔やまれます。
by ギーク (2008-02-21 17:04)
>ギークさん
本当、ミュージカルなのに、音楽がピンときませんでしたね。
冒頭のほうのヘレナの歌は良かったんですが。
by バラサ☆バラサ (2008-02-22 20:33)